年齢早見表.NET

1920年(大正9年)生まれ

1920年に生まれた人が何歳か、小学校から大学までの学校の入学・卒業年、厄年、年祝い、出来事などを紹介しています。なお、年齢は満年齢で記載しています。誕生日を迎える前の場合、実年齢は1歳若くなります。

年齢は何歳?

誕生日前誕生日後

103歳

104歳

入学年・卒業年

早生まれの方は1年早くなります。ご注意ください。

小学校卒業中学校卒業高校入学

1933年3月

1936年3月

1936年4月

高校卒業大学入学大学卒業

1939年3月

1939年4月

1943年3月

干支

1920年は申(さる)年です。

日本のできごと

日本最初のメーデー

世界のできごと

国際連盟設立

1920年生まれの有名人

長谷川町子(漫画家)、川上哲治(野球選手)、三船敏郎(俳優)、森光子(女優)、ミヤコ喋々(コメディアン)

1920年生まれの年表

早生まれの場合、学校の入学・卒業は一年早くなります。

西暦 和暦 年齢 人生の出来事 世の中の出来事

1920

大正9

0

誕生

国際連盟成立

1921

大正10

1

 

中国共産党成立

1922

大正11

2

 

ワシントン条約

1923

大正12

3

 

関東大震災

1924

大正13

4

 

 

1925

大正14

5

 

 

1926

昭和元

6

 

大正天皇死去

1927

昭和2

7

小学校入学

 

1928

昭和3

8

 

 

1929

昭和4

9

 

世界恐慌

1930

昭和5

10

 

 

1931

昭和6

11

 

満州事変

1932

昭和7

12

 

満州国建国、五・一五事件

1933

昭和8

13

中学校入学

ドイツでヒトラー内閣成立

1934

昭和9

14

 

 

1935

昭和10

15

 

 

1936

昭和11

16

高校入学

二・二六事件

1937

昭和12

17

 

 

1938

昭和13

18

 

国会総動員法成立

1939

昭和14

19

大学入学

第二次世界大戦開戦

1940

昭和15

20

成人

 

1941

昭和16

21

 

太平洋戦争開戦

1942

昭和17

22

 

 

1943

昭和18

23

大学卒業

 

1944

昭和19

24

 

 

1945

昭和20

25

本厄(男性)

ポツダム宣言受諾。国際連合成立

1946

昭和21

26

 

天皇の人権宣言

1947

昭和22

27

 

 

1948

昭和23

28

 

朝鮮が南北に分裂

1949

昭和24

29

 

中華人民共和国建国、湯川秀樹がノーベル賞を受賞

1950

昭和25

30

 

朝鮮戦争

1951

昭和26

31

 

 

1952

昭和27

32

 

 

1953

昭和28

33

本厄(女性)

日本でTV放送開始

1954

昭和29

34

 

自衛隊発足

1955

昭和30

35

 

 

1956

昭和31

36

 

水俣病が初めて認定される

1957

昭和32

37

本厄(女性)

 

1958

昭和33

38

 

 

1959

昭和34

39

 

 

1960

昭和35

40

 

ベトナム戦争開戦

1961

昭和36

41

 

 

1962

昭和37

42

本厄(男性)

キューバ危機

1963

昭和38

43

 

ケネディ暗殺

1964

昭和39

44

 

東京オリンピック

1965

昭和40

45

 

 

1966

昭和41

46

 

ビートルズ来日

1967

昭和42

47

 

第3次中東戦争

1968

昭和43

48

 

三億円事件

1969

昭和44

49

 

アポロ11号人類初の月面着陸

1970

昭和45

50

 

大阪万博

1971

昭和46

51

 

 

1972

昭和47

52

 

札幌オリンピック、沖縄復帰

1973

昭和48

53

 

オイルショック

1974

昭和49

54

 

長嶋茂雄が引退

1975

昭和50

55

 

ベトナム戦争終結

1976

昭和51

56

 

ロッキード事件

1977

昭和52

57

 

日航機ハイジャック事件

1978

昭和53

58

 

日中平和友好条約調印、成田空港開港

1979

昭和54

59

 

 

1980

昭和55

60

還暦

イラン・イラク戦争開戦

1981

昭和56

61

本厄(男性)

 

1982

昭和57

62

 

 

1983

昭和58

63

 

大韓航空機墜落

1984

昭和59

64

 

グリコ・森永事件

1985

昭和60

65

緑寿

日航ジャンボ機墜落、ロス疑惑

1986

昭和61

66

 

チェルノブイリ原発事故

1987

昭和62

67

 

 

1988

昭和63

68

 

リクルート事件

1989

平成元

69

古希

東西冷戦終結、天安門事件、昭和天皇死去

1990

平成2

70

 

東西ドイツが併合

1991

平成3

71

 

湾岸戦争

1992

平成4

72

 

 

1993

平成5

73

 

38年ぶりの非自民政権となる細川連立内閣発足

1994

平成6

74

 

松本サリン事件

1995

平成7

75

 

阪神大震災、地下鉄サリン事件

1996

平成8

76

喜寿

 

1997

平成9

77

 

香港が中国に返還、山一証券・北海道拓殖銀行破綻

1998

平成10

78

 

長野オリンピック、サッカーW杯日本初出場

1999

平成11

79

傘寿

ユーロ導入

2000

平成12

80

 

 

2001

平成13

81

 

小泉内閣発足、アメリカ同時多発テロ事件

2002

平成14

82

 

日韓サッカーワールドカップ

2003

平成15

83

 

イラク戦争

2004

平成16

84

 

 

2005

平成17

85

 

 

2006

平成18

86

 

サダム・フセイン処刑

2007

平成19

87

米寿

消えた年金問題、安倍首相が所信表明前に辞意表明

2008

平成20

88

 

秋葉原無差別殺傷事件

2009

平成21

89

卒寿

衆院選で民主党が大勝し鳩山内閣発足

2010

平成22

90

 

 

2011

平成23

91

 

東日本大震災

2012

平成24

92

 

 

2013

平成25

93

 

 

2014

平成26

94

 

 

2015

平成27

95

 

 

2016

平成28

96

 

 

2017

平成29

97

 

 

2018

平成30

98

白寿

 

2019

令和元

99

百寿

 

2020

令和2

100

 

東京オリンピック開催